健康【経験談】遠近両用眼鏡(近視と老眼)の使い心地について 本ページを訪れる人は、近眼なのに最近小さい字が見えにくくなってきたけど、遠近両用メガネってどうなんだろう?と思って検索していただけた方だと思います。 私も近視と老眼のWパンチで遠近両用眼鏡を使っています。かれこれ2年近く使って... 2021.01.16メリ爺健康老眼
健康【経験談】老眼だと気が付いたきかっけ~こんな症状は注意~ あなたのその症状・・・もしかしたら老眼かもしれません。 でも・・・認めたくないものですよね。 「え、違う違う!老眼ちゃうし!」 って思いますよね。でも、無理をするとよくありませんよ! 初期症状を把握して早めに... 2021.01.15メリ爺健康老眼
健康【経験談】老眼になると全体的にピントが合わない症状になります 別の記事で老眼の代表的な症状を書きました。 本記事は老眼の悩みを共有したいと思って書いています。あと、「老眼って何?」って「老眼?しらね」と思っている若い世代に、老眼ってこんなんだよ!と言うのを伝えたいと思っています。 ... 2021.01.06メリ爺健康老眼
健康湿度に注意!乾燥していることのデメリットについて 冬は乾燥の季節です。 特に太平洋側は乾いた空気に暖房がプラスされて、湿度が著しく下がります。 乾燥注意報も冬場の定番ですよね。それだけ冬は乾燥が増える訳です。 んで、乾燥注意報があるということは、乾燥は注意が必要になります... 2021.01.03メリ爺健康
健康加湿の方法について 日本の冬は乾燥の時期です。 乾燥とは空気中の水分が少ない状態ですね。空気中に含まれている水分の度合いを湿度と呼びます。乾燥とは湿度が低いという事です。 理科で勉強しましたよね。 湿度は飽和水蒸気量に対して1㎥中の水蒸気量の... 2021.01.01メリ爺健康
健康【経験談】老眼になると本当に小さい字が見えなくなります 皆さん「老眼」と聞いて、何を考えますか? おそらく若い世代は「年寄」とか考えるんじゃないでしょうか?そして自分とは無縁だと。 私も思ってたなぁ。老眼なんて自分とは無縁だと。 でもね・・・確実にやってきます。 ... 2020.12.23メリ爺健康老眼
健康嗅覚障害の自覚症状について経験者がまとめてみます 新型コロナ感染症の代表的な症状として、嗅覚障害が報告されています。 私も新型コロナ感染症ではないのですが、風邪をこじらせ嗅覚障害になった事があります。 その時の経験について「どんな症状だったか?」「自覚症状はあったのか?」「困っ... 2020.11.19メリ爺健康
ABH口の中に血豆が出来るABHになりやすい食べ方(自分の食べ方のクセ) 自分は口の中に血豆が出来る、いわゆるABHになりやすい体質です。過去何度もなっています。私自身は医療関係者でも何でもありません。しかし実際のABH発症者として自分で体験した事をまとめています。 症例も少なく原因も不明と... 2019.12.03メリ爺ABH
ABHABHの血豆を破かないで治す方法を試してみた またまたABHになりました。このちょいちょちいなってしまうABHを利用して、今回は破かずに治して記録を残そう!と思い記事を書いています。 本ブログではABHは血豆を破る対応の記事を書いていたのですが、そこそこの大きさなのに破かないケー... 2019.07.14メリ爺ABH
ABH【閲覧注意】舌に血豆・・・ABHよりは軽くて良かった ABHとは違うんですが、舌に血豆ができてしまいました。 煎餅を食べていた時にチクっとしてABHの様な感じだったの嫌な予感がしたんですが、出来ていたのは舌でした。 舌の場合は経過は良好なんですよね。上顎の時とは大きな違い。今回、写... 2018.12.11メリ爺ABH