スマホはマルチデバイスとしては本当に優秀ですよね。一台あれば色々な事が出来て、しかも手のひらサイズの機動力が最大の武器のスマホカメラ。しかも年々性能が向上して、今や専用デバイスを持つ必要性がないと思えるくらいまで進化しています。
本当にちょっとしたスナップフォトには最適なカメラデバイスだと思います。
意外と多い三脚があったらいいな~と思う場面
でも手持ちだけでなく三脚があればなぁと思う時ありませんか?ありますよね?ある筈です。例えばこんな場面を想像してみてください。
スマホで集合写真を撮る
飲み会やカラオケなどで集合写真を撮る時です。誰かが撮ると全員で一緒に写らないし、知らない人にスマホ渡すのってセキュリティ的にどうなの?って思いません?世知辛い世の中。かといって下に置くにも安定しないし構図も決まらない。
そんな時は三脚ですよ。
夜景を撮りたいとき
夜景を撮りたい!でも手持ちでブレて台無し・・・なって事ありません?
そんな時は三脚の出番。イルミネーションみたいに光源が近ければまだ良いですが、普通の街並みをそこそこ明るく撮ろうとするなら三脚は必須です。

でも、実際スマホ用の三脚と言ってもどんなのがよいんだろう?
そう思いますよね。そこでスマホ用の三脚としてぜひおススメしたい商品を紹介します。
スマホと一緒にスマートに持ち歩きたい
スマホはいつも持ち歩くもの。シャッターチャンスもいつ何時でもって感じですよね。そんな時に「今日は三脚持ってきてなかった~!!」とか後悔したくないですよね。なので、常時持ち歩きたい。となると一眼用の立派な三脚だと普段から持ち歩けないですよね。スマホ用の三脚はやっぱりスマートに持ち歩きたい!ですよね。
そんなアナタにオススメの逸品があるんです!
Manfrottoのミニ三脚「PIXI」シリーズ
それがManfrottoのミニ三脚「PIXI」です。Manfrottoはイタリアの三脚メーカー。イタリアって聞くだけでオシャレ感が溢れ出す感じ。スマートさにスタイリッシュさも加味された完璧な三脚です。さっとカバンから取り出す姿はクールそのものですよね。
Manfrotto ミニ三脚 PIXI
非常にコンパクトで普段からカバンの中にしまっておいて持ち運びも楽々。使う時も脚を開いておくだけのシンプルさが良いです。ちなみに私が持っているのはコレです。本当にオススメです。
忘れてはいけないのがコチラ。
三脚に直接スマホが設置できないのでアダプターが必要になります。これを忘れるとスマートじゃないので気を付けてくださいね。
忘れがちの人はこちらがおすすめ。
アダプターもワンセットで売っています。
Manfrotto ミニ三脚 PIXIシリーズ PIXI EVO ボール雲台
PIXIシリーズの上位版です。段数が5段とグレードアップしています。好みで選んじゃいましょう。
三脚としてもコンパクトなので置く場所を選びません。それこそ卓上に置いても良いし、ちょっとした場所にチョンと置けます。更に三脚部分をグリップにしてた手持ち撮影もできるので、コンパクトなボディなのに使い方の幅は本当に広いですよ。
まとめ
スマホ用の三脚は気軽にいつも持ち歩けるものがベスト!という事でスマホ用の三脚を紹介しました。スマホと三脚で日常のあらゆるシーンをシャッタチャンスにしちゃいましょう!
コメント