PGとSEのキャリアパスの違いをFF的に解説する

雑記

突然ですが、プログラマーとシステムエンジニアのキャリアパスの違いって知っていますか?これからIT業界に挑戦する人は是非とも知っておいてほしい事ですね。

そもそもプログラマーとシステムエンジニアは役割が違います。

それについてはこちらの記事で纏めているので見てみて下さい!

https://soraboku.com/2019/04/27/pg_se_diff_lang/

二種類のジョブライン

プログラマーとシステムエンジニアはキャリアパスが違うと書きました。

ここではFF的に表現するのにキャリアパスをジョブラインと表現します。

IT業界には大別して2種類のジョブラインが存在します。「プログラマーを経験する」か「経験しないか」の2つのジョブラインが存在します。この業界でプログラマーを経験するかしないかは大きな差になります。

私自身はPGは必ず経験した方が良いと思っています。

プログラマー(PG)からのジョブライン

プログラマーとしてITに入社した場合のジョブラインです。

スキルアップの方向として、「生産性のアップ」「高度な技術力」「ユーザー視点を身につける」の3種類があります。これらのパラメーターを強化できないとずっと「ワーカー」のまま労働力を搾取され続けるとバッドエンディングも存在するルートです。

プログラマのジョブライン

ワーカー(黒魔道士)

なりたてのプログラマです。ここで使っているのは広義の意味のプログラマです。

狭義の意味ではコーダーになります。単純にコーディングする能力だけある人と言う事です。身近な課題は解決できますが、全体の設計だったり、より高度なアルゴリズムは生み出せません。

熟練度に応じて様々な技術は身につきますが上位の技術は身についていません。それよりも確実に仕様通りにプログラムを作り上げる事が目的です。全ての基本となるジョブと言っていいでしょう。そう言う意味では「仕様」と言う敵に確実にダメージを通す「黒魔道士」に相当するのでは無いかと思います。

全ての基本ジョブの様な存在ですが、最底辺の職業でもあるのも事実です。ここからスキルアップをしっかり意識て自分の方向性を見定めないと詰みます。

年収としては平均で300万円と言った所です。ワーカーの特徴としては成果に応じたボーナスを受けにくいと言う所です。他のジョブは成果に応じて年収が大きく変動するのですが、ワーカーの場合はほぼ固定です。

ハイプログラマー(魔人)

ハイプログラマーなんて言葉は無いんですが、上級のプログラマーだと思ってもらえば良いです。ワーカーより上位の技術を扱えトレンドの技術や最新の技術も普通に取り扱う事ができる上位ジョブです。黒魔道士の上位ジョブに相当する魔人に相当するのでは無いかと思います。

年収は身につけている技術にもよりますが平均すると600万程度で、多いと1,000万円を遥かに超えてくる人たちもいます。

アーキテクチャ(吟遊詩人)

プロジェクト全体の生産性を向上させる事に特化したジョブです。ワークフレームの導入や独自ワークフレームの開発。ハイプログラマーの技術を使いやすくしてワーカーにブリッジするなど、プロジェクト全ての支援に特化したジョブです。プロジェクト全体に強化(Buff)する意味では主に全体強化が得意な吟遊詩人的な職業です。

こちらも年収はピンキリになってきますが平均では600万くらいだと思います。生産性の向上が著しく高くする事ができれば、こちらも1,000万円を遥かに超えてくる職業です。

システムエンジニア(赤魔道士)

ユーザー視点を手に入れると晴れてワーカーからシステムエンジニアにジョブチェンジします。まだまだ最初の内は、器用貧乏な所もありFFの赤魔道士的なジョブに似ています。

ワーカーからユーザー観点で仕事がしたい!と言う人が多く、システムエンジニアに流れ込んできますが、実はここで終わってしまう人も多いのも事実です。コスト意識とユーザ観点を強化してステップアップしたい所です。

年収は平均で500万程度です。

プロジェクトマネージャー(ナイト)

システムエンジニアでの経験を多く積みプロジェクト全体を取りしきる様になるとプロジェクトマネージャーにクラスアップします。プロジェクトの責任者プロジェクトマネージャー。プロジェクトメンバーの盾となりの工数管理のエキスパート。ヘイト管理もバッチリで顧客のご機嫌もバッチリコントロールできる、まさしくナイト的なジョブと言えます。

年収は平均で610万ほどですが、こちらも成果に応じて1,000万を遥かに超えてくる職業です。

コンサルタント(学者)

顧客視点を極め、業務改善や顧客側に立ちシステムを見直す。それがコンサルタントです。現在の業務を解析し改善点を見つけ出す能力。シミュレーションする能力は学者に近いものがあります。

年収は平均で700万ほどです。成果に応じた報酬が期待できます。

システムエンジニアからのジョブライン

さて、次はプログラマーを未経験のままIT業界に入りシステムエンジニアからキャリアスタートした時のラインです。主にSIer入社で丸腰のままシステムエンジニアをやらされるケースに相当します。

SE(プログラム未経験)のジョブライン

独学でプログラミング知識を身につけて、プログラマジョブラインに乗る人もいます。しかし、プログラマの知識が無い場合、概ねこの様な道を辿ると思います。

新卒SE(すっぴん)

右も左もわからぬまま、ユーザー先に連れて行かれて議事録やら何やらを書かされます。開発ベンダーも同行するので内容の把握など出来ていなくても特に支障はありません。先輩の指導の元、ベンダーの進捗管理などのノウハウを吸収したり顧客の要求をベンダーに飲ませる術を身につけていきます。

なにせプログラムの知識が乏しいので、コストがかかる事、かからない事の判断が論理的に出来ずに見積もりを大幅に外す事が多いです。そう言った技術的なことはベンダーに任せるスキルを身につけていきます。

平均年収は500万くらいだと思います。ワーカー経験者システムエンジニアと同じくらいは狙える職業です。

丸投げプロジェクトマネージャー(モンク)

新卒SEが正統進化するとこうなります。開発自体はベンダーに丸投げして力任せに押し切ります。進捗が遅れればとにかく要員を投入して工数の辻褄を合わせる事に集中します。炎上プロジェクトも多く経験しているので体力も桁外れにありますが、ヘイトコントロールが上手く無いので何度も炎上させてはその桁外れなHPで乗り切ります。

年収は平均で800万を超えていると思われる職業です。

両方の視点で見つめる事が大切

プログラマとシステムエンジニアの違いについてFFのジョブを例に説明しました。

プログラマとシステムエンジニアはそれぞれ領域は異な理ますが、各々互いの視点もある程度は持つ必要があります。プログラマーだからと言って、仕様書に矛盾がある事に気が付けないのはマズイですし、システムエンジニアが出来もしない仕様書ばかり書いても効率が悪いですよね。

それぞれの違いを認識した上で、自分の進むべき道を検討してみては良いと思います。

プログラマーのキャリアパスは険しい

はっきり言って純粋にプログラマーとしてキャリアップしていくというのはすごく険しい道を歩くことになります。

PGでもこれ以上の収入アップが望めない人の為に、キャリアラインの変更としてPGからSEへ職種変更があるのですが、PG経験がSEでも十分に活かせるのと現実的には収入が上がるケースが多いのでキャリアッププランとして認知されているのが現実です。

実際にプログラマーとして収入を上げるためには相当な技術力が必要になります。

コメント