前回、麺つゆについて書かせて頂きましたが、実際漬けてみようぜ!って事で、やってみました!
前回の記事はコチラです。

調味料四天王の一角、麺つゆの威力を思い知る時!
麺つゆ・・・使ってますか?麺つゆは素麺や蕎麦の汁としてだけでなく、調味料としても万能なんです。ちなみに私自身が考える調味料四天王はこれです。 麺つゆ ごま油 味覇 カレー粉人それぞれだと思いますが、私はこれですね。時々、麺つゆを使う女性云々...
んで・・・今回漬けたのは、
- ゆで卵
- うずらの卵
- チーズ
- ウィンナー
- チョリソー
この5点です。
今回は3倍濃縮のめんつゆを2倍に薄めて使用しています。
ゆで卵
キン肉マンを書いている先生たちではありません。
こちらです。
固ゆでなんですけどね。一日漬けて見たんですけど色はイマイチ・・・
お味は・・・しっかりと味がついてました。和風の煮卵の様で美味しかったですよ。
うずらの卵
まぁ卵です。想像通りです。
チーズ
今回の目玉。
めんつゆ吸ってチーズ溶け出すとか想定外だった。
ホント柔らかくなって、つまようじ切れるレベルまで柔らかくなってて、めんつゆ濁ってた。
んでお味の方は・・・意外といける。ほら乳製品って案外和風のお出汁にあったりするでしょ。それのせいかも。でもめんつゆ濁るので、ほかのと別々にやった方が良いです。今回の経験です。
ソーセージ
写真無し。味が染みない。やらない方が良い。
チョリソー
写真なし。味が染みない。チョリソーそのものだった。
まとめ
なんかグダグダ手抜き記事みたいになっていますが・・・
変わり種でウケ狙いって言うのも難しいですコレ。
次は練り物とかやってみたいと思うのと、漬けた後に燻製にしてみたらどうなんだろうとか思いましたよ!
コメント