オープン化する任天堂ワールド・・・うまく行ってほしいなぁ

雑記
スポンサーリンク

先日、好調なニンテンドースイッチで次の様なニュースが出ていました。

スクラムベンチャーズと任天堂が共同プログラム、Switch活用したテクノロジー広く募る

任天堂がニンテンドースイッチで採用可能な技術を公募するとしています。ハードウェア、ソフトウェアを問わずみたいですが、ゲームソフトは対象外としています。

ゲームではないと言う事で、ニンテンドースイッチの可能性を拡張できる技術を幅広く公募する事が目的の様です。ニンテンドースイッチをプラットホームとして、拡張をしながら息の長いハードにしたいと言う思惑が伺えます。

さて、その戦略を聞きながらニンテンドースイッチの方向性はどっちなんだろうと少し考察してみたくなりました。

スポンサーリンク

据え置き機?携帯機?

そもそも、ニンテンドースイッチは据え置き機なのか携帯機なのか?と言う所。良いとこ取りって意見もありますが、大谷選手の様に二刀流で行くつもりなのか?据え置き機として考えた場合、少し疑問も感じます。

解像度の問題

据え置き機としては、頑なに高解像度路線の最先端を選択しない任天堂ですが、ニンテンドースイッチ自体、テレビ接続時の解像度はフルHDにとどまります。昨今主流の4K対応されていないと言うのは、どうなんでしょう?

ゲームの面白さは解像度に依存しない・・・それは事実だと思うのですが、一度高解像度を体験すると、それより低い解像度には戻れないのも事実です。

実際にテレビも4K時代が到来しています。市場では4Kのテレビが手ごろな価格になりましたし、4Kコンテンツも多く配信されています。そして、既に8Kがとりだたされている時代。想像より早く8K時代がやってくると思います。この辺りゲーム機の寿命を縮めている気もしなくもないんですよね。

この辺り、先端の解像度に追従するとゲーム機の価格が高騰すると言うのもあるんでしょうけど、結果的に首を絞めている気がしなくもないです。

据え置き機の宿命

今回の発表を見るに、ニンテンドースイッチ自体、機能拡張性はかなりあるハードだと言う事ですね。機能拡張のアイデアと技術を外部から募集し、より新しい発展に繋げていく。そしてハードの寿命を延ばす。そうなると据え置き機としては、テレビとの親和性は避けられない重要な要素だと思います。

家庭用据え置き機の特性として、「リビングのテレビで家族全員で画面を見ながら楽しめる」と言う構図は必須です。リビングの一番のエンターテインメントデバイスである「テレビ」を占有する機器において、「家族や周りの人と情報を共有できないものの普及はあり得ない」と言うのが持論です。3Dテレビがコケたのもそれが理由だと思っています。メガネ無しでは楽しめない物が普及する訳もないです。

そういう意味では、現在騒がれているVRも同様の道を辿るのでは無いかと見ています。全員で同じ情報を共有できない。据え置き機としてリビングで大勢で楽しむエンターテインメントとしては致命的です。

高解像度は避けられない

やはり高解像度時代への対応は必須なのかなぁと思います。意外と早い時期に。コンテンツの質に直結してしまう。人は見た目に慣れる生き物だから・・・となると、新ハードになってしまうんだろうなぁ。それはコンセプトとしては非常に勿体ないなぁと思ってしまうんです。とは言え、値段が高くなりすぎるのも・・・難しい所ですよね。

そもそもPS4とは狙っているターゲットが違いすぎるので、価格が高すぎると売り上げに直結してしまうんでしょうなぁ。とは言え、この高解像度化のスピードは想定外なんじゃないですかね?今後、どう影響するんでしょうか?

携帯機としての側面

携帯機として考えた場合はどうでしょう。

ビジネスで考えた時に一番のライバルとなる競合製品が社内に存在しています。3DSです。

ですが、3DSには無いハイエンドなゲームを提供する事が可能です。ここに棲み分けのポイントがあると思っています。

携帯機なのにシェアと言う概念

3DSは純粋な携帯ゲーム機として進化しています。グラフィックも昔に比べれば綺麗になりました。ゲーム機自体としては手ごろな価格で、携帯ゲーム機としては十分なスペックです。ハードのスペックとしても携帯機として完結しています。画面とコントローラーがセットになっていて、一人で遊ぶ事に特化しています。

ニンテンドースイッチは同じように外に持ち出せるのですが、コンセプトが大きく異なります。まず、3DSに比べてハイエンドなゲームが楽しめる点です。また、一番の違いは「おすそわけプレイ」です。3DSがハード一台を一人が占有する事を想定しているのではなく、ハード一台を複数でシェアする事が前提になっています。

携帯機なのに、画面をシェアしながらゲームが楽しめると言う、全く新しいコンセプトを打ち出しています。どこでもリビングにしてしまう感じに近いのかもしれません。

リビングの持ち出し

リビングを持ち出すと言う考え方は秀逸ですよね。これまではリビングの据え置き機でのゲーム体験と携帯機のゲーム体験には別物として明確な境界線があった様な気がします。ニンテンドースイッチの登場により、リビングでのゲーム体験をそのまま外に持ち出せるのはユーザーにとって新たな体験となるんじゃないですかね。具体的にどのような事になるのか?ちょっと想像つかないですが。

ん~例えば、これまでリビングでゲームやってて、お出かけの時間になると一旦セーブして終わらせて、移動の時は携帯ゲーム機のゲームに切り替えて遊んでいたのが、シームレスに移動時間もそのゲーム時間になってしまったりする可能性はあります。それは良いのか悪いのかはわからないですが(笑)

欲を言えばHDMIと直結出来たらもっと良いのにって思っちゃいます。そうすればニンテンドースイッチとHDMIケーブルを持ち歩いていれば、大体どこの家庭のテレビでも接続可能。それこそリビングの移動です。

そもそも充電の端子をType-C端子にしたのも、持ち出し時の充電のしやすさを考慮して?なんですかね。

最後に

ニンテンドースイッチ。据え置き機だけとして見るのも、携帯機として見るのもどちらも勿体ない気がします。両方兼ね備えた新しいゲーム機って感じです。

その両方に対して全く新しい価値を提供してくれる可能性がある、今回の試み。新しいユーザー体験を提供してくれるといいなぁ。任天堂のこういうのって成功した事あったっけなぁ。

Nintendo Switch + Tech

 

よろしければ拡散お願いします!

最後まで記事を読んでいただき本当にありがとうございます。

本記事が「役に立った」「楽しかった」と思っていただけたらTwitterなどで他の方へ記事を紹介、拡散していただけると嬉しいです。

下にある「シェアする」のボタンを利用していただくと簡単です。

あなたの拡散がブログ継続の原動力になっています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

雑記
スポンサーリンク
シェアする
メリ爺をフォローする
空と僕の記憶

コメント