自動生成ツールはプログラマーの生産性向上ではなくプログラマーを不要にするものだった

IT業界
スポンサーリンク

「プログラム自動生成ツール」導入の真の目的は開発工程のコスト削減では無い

プログラム自動生成ツールを業務利用を開始して数年になるのですが、当初感じていた事ととはかなり印象が変わってきました。実際に使いこめば使い込むほど、自動生成ツール導入する目的がかなり明確になってきたなぁと思います。明確になればなるほど、今後のIT業界の姿とエンジニアに求められる姿が見えてきます。
スポンサーリンク

「プログラム自動生成ツール」を利用する事で起こる変化

自動生成ツールを活用する事で起こる開発現場の変化について考えてみたいと思います。
自動生成ツールを導入する効果として、一番最初に思い描く事はおそらく生産性の向上だと思います。では、この生産性とは何をさしているのか?まずはコード生成の生産性、いわゆる詳細設計~コーディング〜結合テストの生産性の向上をイメージすると思います。これが一般的ですよね。
この詳細設計〜結合テストのフェーズの生産性を向上する・・・なので、自動生成ツールはプログラマーが利用するツールの様に思われがちなんです。私自身もそう思っていました。ここに大きな落とし穴が存在するんです。

「プログラマーに開発させない」が目的だと言える

目的は生産性向上やコスト削減なんて生温いもんじゃ無いってことです。
プログラマーに開発をさせない
コレが目的なんです。
ん?さっきの生産性をあげて云々と何が違うの?と言う方もいるかと思いますが、この違いは激震レベルの違いです。根本的に視点が異なります。プログラマーの生産性を向上させてコストを削減するのではなく、プログラマーを不要にする事で生産性を向上させてコストを削減するんです。

上流工程の人間が自動生成ツールを使いこなす

では、誰が使うんでしょうか?それは上流工程の人間が使うんです。
プログラム自動生成ツールを業務分析、要件定義をする人が使いこなす。要件定義をしながら動くものを提示する。考えただけで飛躍的な生産性の向上が見込めます。仕様を検討しながら、フィット&ギャップを紙で繰り返すのではなく、実際に動くもので行える。動かしてみて見えるものが沢山あります。動かさないと見えなものを上流で潰せるから全体的な生産性はより向上する。これこそがプログラム自動生成ツールの最大のウリです。これまでプログラマーに依頼していた事を、プログラマーに依頼しない事で生産性を劇的に上げるツールなんです
さらに、上流工程の人だけでモノづくりが完結するという事は、これまであった仕様を伝えたりなどのコミュニケーションロスが圧倒的に減る事になります。仕様の伝達漏れ、勘違い、見落としなどによる不具合が劇的に減ります。これだけでも生産性はかなり上がります。

プログラム自動生成ツール自体がプログラマーだと言える

「自動生成ツールと手組でどっちが早いか比較した結果・・・」などと手組の優位性を言ってくる人がいます。それは現実を理解できていない悲しさを感じてしまいます。そもそもの土俵が異なっている事に気が付けていない。エンジニア市場は確実に変化しています。それは確実です。
このブログでも何度でも言っています。
ITエンジニアがモノを作らない時代がやって来る
交渉できないITエンジニアは飼いならされて終わるだけだと思う
世の中に無いものだけを作る時代が既に来ています。作らなくて済む価値の無いものは交渉をする時代が来ています。プログラム自動生成ツールの目的が開発工程の圧縮だけが目的ではないと言うのはこう言う事です。仕様からほぼゼロの状態からシステムをとっとと作ってしまう。これが自動生成ツールの正しいアプローチだと考えています。
という事で、「プログラム自動生成ツール」はプログラマーの使うものではなく、上流のエンジニアこそが使いこなさないといけないツールです。私もこの答えに辿り着くの数年かかりました。プログラマーのツールだと思っていました。確かにそれでも生産性と品質は上がります。それよりもより効果的なのが、上流工程を行うエンジニアに持たせる事で圧倒的な武器になるツールだったんですね。

プログラマーの存在意義

では、上流エンジニアがシステム開発を行ってしまう様になると、プログラマーの存在意義がどうなってしまうんでしょうか?
そうです。何度も言っている様に世の中に無いものを作るのが仕事になります。「世の中にあるものを作ってくれるな」これが世の中の総意です。言い換えれば「変なバグ出すな」です。
プログラマーに残された道はこの逆です。世の中に無いものを作り出す。無いものを作るのは価値のある事です。そこにはコストをかける価値があります。価値は相手が決める事です。取引先が価値があるものを作って評価してくれるなら、それは価値がある事です。
しかし、取引先に対して本当に市場価値のあるものを提供しなければ取引先が市場で弱体化してしまいます。それは寄生主を殺してしまう寄生虫と同じです。そうならない為にも、自分の生み出すものの成果を見直してみる必要があります。

まとめ

時代は確実にプログラマー不要の時代に向かっています。
正確に言えば作らなくて良いものはプログラマー不要の時代で、その領域が加速していると言う事です。
さて、プログラム自動生成ツールをコンサルや要件定義を行う人達用のツールにしましょう。そこで殆どのものを作ってから下流工程に渡す事で、効率的なシステム開発が可能になります。その準備をすすめていきましょう。

よろしければ拡散お願いします!

最後まで記事を読んでいただき本当にありがとうございます。

本記事が「役に立った」「楽しかった」と思っていただけたらTwitterなどで他の方へ記事を紹介、拡散していただけると嬉しいです。

下にある「シェアする」のボタンを利用していただくと簡単です。

あなたの拡散がブログ継続の原動力になっています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

IT業界
スポンサーリンク
シェアする
メリ爺をフォローする
空と僕の記憶

コメント