どんさん亭良いとこ一度はおいで
車中泊旅行記。群馬県の海鮮どんさん亭に行ってきました。Google先生がマニアックな道を案内するから大変でしたが、何とか到着。群馬県なのに海産とはこれいかに!と思いつつも、大変良いお店でした。
北関東で展開されているどんさん亭。今回は群馬県の大泉店に行ってきました。
外観
郊外の居酒屋らしく駐車場完備です。看板もデカっ!!
居酒屋と言うよりファミレスですね。これは。
店内の様子
和風ファミレスのお座敷的な感じの室内ですね。区切られているので家族連れでも安心です。
随所にこう言うイラストとかコメントとか。しかも上手い。センスがいいですよね。
この箸袋も本当にセンスいいなぁと思います。イカのイラストがすごい素敵!何となく料理も期待が膨らみます。
メニュー
メニューの一部です。
早速の「とりあえず!」
早速の「とりあえず生で」です。今日は運伝する人が別にいて、ここからバトンタッチ。安心して飲めます。ここまで運転の疲れをビールで洗い流しましょう。飲酒運転絶対だめ!
このお店、アルコールを飲む人にしかお通しを出さない仕組みの様ですね。気配りありがとうございます!!
カンパ〜イ!!
焼き鳥!
海鮮なのにとりあえず焼き鳥です。とり皮三日串という焼き鳥。三日干したとり皮です。すごく弾力のあるモチモチした皮です。しっかりと火が入っているのにこんなにモチモチなとり皮って凄い!!かなりジューシーなとり皮でした。
つくねの五種盛りなんてのもあって、いろんなお味のつくねが楽しめます。
タタキはカツオだけのものじゃない!
この日は期間限定だと思うんですがタタキフェアみたいのをやっていました。タタキと言えばカツオを思い浮かべますが、カツオ以外のタタキがあったので食べてみました。
まずはサーモンのタタキ
サーモンのタタキです。こんか感じで七輪で持ってきてくれます。七輪の下には藁が・・・
店員さんがやってきてバーナーでブワー!!ファイアー!!
さて、実食です。岩塩をつけて食べるんですが、ちょっぴり付けるだけで十分。箸で中を見てみると・・・表面は焼けてますが、中はしっとりレア〜!!これは美味しい。見た目だけでおしい。
実際にたべてみると・・・うま!!!これめっちゃうま!!
生ダコのタタキ
生ダコのタタキもありました。これもすごい上手い!!こちらはポン酢でいただきます。生ダコのタタキ!食べる価値ありです!!!
その他
その他の料理もしっかりと美味しい!
鯵のなめろう。安定の美味です。
しいたけの焼き物。七輪で焼きながら。しいたけはプツプツと水が出てきたら食べごろです。この焼いている時の醤油の香ばしさが堪らないんですよね。取るときに醤油が下に溢れて、じゅわ〜!!!ってなった瞬間。鼻腔をくすぐる醤油の香ばしい香りが、これから食べる肉厚のしいたけの味を掻き立て更なる食欲を掻き立てるのです。その食欲を抑えられず、熱々で厚々なしいたけを一口で頬張り、ハフハフしながら味わいながら、最後はビールで流し込む。至高の喜びを体験できます。
食事も充実
丼ものも充実しています。凄い豪華!!
海鮮丼・・・ひゃ〜豪華!!
事前に調べたりもしなかったし、チェーン店なの大きな期待はしてなかったんですがこれは良い店を見つけました!!北関東に言ったら、また来たい!そう思うほど。皆さんも是非とも北関東に言ったら思い出して調べて見てください!!
この後の話がコレです。

コメント