楽天を装ったフィッシングメールに注意してください

雑記

楽天からも注意喚起が出ています。

楽天を装ったフィッシングメール。

ここを探して見に来たということはアナタの手元にも届いたという事ですね?

安心してください。それフィッシングメールです。すぐ捨てちゃいましょう!

本物そっくりのHTMLメール

本物そっくりのHTMLメールでやってきます。

この本文の再現度。

右上を見てください。

楽天カード入会で5000ポイント

芸が細かい。

内容はカスタマーセンターを名乗って不正アクセスがあった事を伝えるメールです。

緊急措置としてパスワードリセットを行ったので改めてログイン情報を入れろと言ってきています。

この時のリンク先がフィッシングメールです。ここでログイン情報とパスワードを入れるとめでたく抜かれます。

フィッシングサイトの見分け方

さぁ、このフィッシングメールやフィッシングサイトをどうやって見極めていったら良いのでしょうか?

まず冷静に疑う

この手のメールが来たら、まず疑いましょう。

鵜呑みにするではなく疑う事です。

冷静になって疑うと何が見えてくるでしょう?

ネットで類似の情報がないか調べる事が出来ますね。

そうです。ここを見に来ているアナタ。

その冷静さが大切です。

そして、もう一つ見えてくるものがあります。

パスワードリセットをしたのにサイトにログインしろと言う

さて、このメールによると不正ログインがあったのでパスワードをリセットしたと言っています。ですが、再びサイトにアクセスしてログイン後にアカウントを更新しろと言っています。

おい!パスワードリセットしたならログインできねーじゃねーか!!

とツッコミたくなりますよねぇ。

冷静になるとこの手のメールはギャグです。

正直ギャグでしかありません。

ネタにしてやりましょう。

そのくらい冷静に対処できると、変な詐欺に引っかからなくなります!

 

コメント