2018年の1年間に277記事投稿した結果からわかったこと

ブログ運営
スポンサーリンク

2019年が始まりました。

このブログ。実は2015年12月に立ち上がってたんですが、それほど記事を投稿していなく2017年はほぼノータッチ。2018年4月ごろから再生を開始したんですが、実際にどれほどの成果があったんでしょうか?

記事を書き続けることでブログがどうなって行くのか?かつそこで見えてきたことを活かしながら2019年の活動方針を決定したいと思います。

スポンサーリンク

2018年を振り返る

2018年は長らく放置していた、本ブログを活用しようと気合いを入れ直した年ですね。改めて振り返って見ましょう!

2018年に実施した事

2018年に実施したことは、とにかく投稿を続ける事です。まぁ、文才もSEOの知識もない自分ができる事。それは・・・

継続!!

継続は知識がなくてもできる事。とにかく記事の投稿を継続する事です。

テーマなんてカッコいい物なんてありません。泥臭く記事をドンドン投稿していくスタイルです。気まぐれ的に2月あたりから更新をし始めました。

本格的に記事を投稿し始めたのは4月から。SEOとか考えずにひとまずドンドン投稿するスタイルでとにかく継続して書くようにしました。

2018年の実績

では、2018年の実績です。各月の投稿数とPVおよびAdSenseの収益になります。

投稿数PVAdSense
1月0401PV111円
2月4334PV9円
3月8616PV62円
4月23865PV212円
5月371,119PV106円
6月4725,812PV2,446円
7月334,663PV221円
8月326,882PV528円
9月282,729PV366円
10月173,203PV822円
11月193,388PV1,277円
12月263,697PV937円
合計27753,709PV7,096円

記事は4月あたりから連投を続け年間で277記事を達成する事ができました。2018年の目標「継続」は達成できたと思います。

1月〜3月

長く放置状態だったブログを再度やってみようかなぁと気まぐれ的に思い始め、2月ごろから本当に気まぐれに更新をしていました。このくらいの投稿数ではなんの変化も現れずに1日20PV未満と言う状態でした。

4月〜5月

さぁ、この頃から本腰を入れて記事を投稿し始めます。

雑記も雑記。記事の内容はなんのまとまりもない思いつきでドンドン投稿していきます。

よく、「ブログで儲けよう」的なサイトでは100記事まで脇目も振らずに投稿し続けろなんて書かれていますよね。それを信じながら投稿を続けていきます。

「2ヶ月で10,000PV達成!」なんて記事なんてあんなのウソウソ!なんかやってるんですって。もともとノウハウを持っている人が新しく始めたサイトのPVであって、初めてのチャレンジでそんなうまく行く訳はないんです!と自分に言い聞かせて連投を続けていきます。

まぁ、GWあたりまでPVは少しずつ右肩上がりだったんですが、GWをすぎると少し低迷したりと心が折れそうになったり、でも諦めずに信じ続けた期間でした。

6月

突然のバズ!

はてなブックマークでホットエントリーに入った記事があってとんでもない瞬間風速が吹き荒れます。

その記事はこちら。

IT業界で生活していくために現実的に考えなければならい事

IT業界で生活していくために現実的に考えなければならい事
IT業界を生業としている人がその市場を見た時に、何を目指すのが良いのか? 考える事ありませんか? なんか楽しそうなサービスを公開して一攫千金だ!! 漠然と考えている人もいると思いますが、それ大丈夫ですか?と思う時があります...

なんと、この記事だけで2018年1年間で22,826PV稼いでいます。

バズった効果として、他の記事も読まれるのでPVが上がります。

PV上がると収益も上がります。ウヒョー!!バズる瞬間風速を味わう事ができました。

いやぁ、この時思いましたよ。

俺の時代が来た

7月〜8月

俺の時代はあっと言う間に過ぎ去ってあんな瞬間風速が続くわけもなく・・・

ですが、すごいものでPVは一段アップしました。

普通に100PV/日は行く様になりました。

おお、これがレベルアップなのか!!って感じた瞬間でした。

あ、8月にもプチバズが発生して6,000PVを超えました。

この時期のデータは突発的なPVが吹き荒れていてあまりあてにならない状態になってるんですよね。

この頃に独自ドメインを取って、SSL化しました。バズってドメインパワーアップしたのにあえて捨てた。捨てたといより何も考えてなかった(笑)まぁ、ロリポップのサブドメインだったしいいっか!って感じで乗り換えちゃいました。

9月〜11月

落ち着いていますね。9月、10月、11月と右肩上がりのPVですよね。6月〜8月と比べると物足りない感じがしますが、これが正常値なんでしょうね。6月〜8月の3ヶ月が異常値で、バズがなければ、9月まで右肩上がりの成長だったんだろうなぁと思います。その先のPVを見ると実に綺麗に右肩上がりです。

カテゴリを整えたりしながら、雑多ブログながらも分類できる様に整理したりと2019年に向けての準備を始めたのもこの頃ですね。

あと、この頃から収益が改善されています。WordPressのテーマをSimplicity2からCocoonに乗り換えています。それが原因だと思います。

12月

ABH関連の記事がGoogle検索の上位になって12月中旬から安定したPVを取れる様になった月です。SEOパワーのすごさを知った月です。この時期、1日100PV前後だったんですが、突如1日200PVで安定します。

サーチコンソールで見るとABH関連が検索上位で関連のPVが伸びまくってました。

SEOってつええー!!

と思っていた12月中旬。下旬になると潮目が変わります。

いきなり検索順位が落ちます。

なぜだ!!!!

よくわからないんですが、ひどい仕打ちです。PV激減。なんかペナルティ食らったんですかね。怖い。Google怖い。これは本気でSEOに取り組まないと次のステージにいけないんだなぁと思い知らされる出来事でした。

総括

2018年を総括すると「継続はやはり力

その一言ですね。継続して記事を投稿していけばゆっくりだけど確実にブログは成長すると言うことを実感でした1年でした。

焦らずじっくりです。

記事を投稿し続ければPVは確実に伸びる!
PV的に強いのはバズることでは無くSEO。検索上位でPVは安定する!
PV数が増えれば増えるほどSEOの重要性が高くなる

なんども言います!

世の中のサイトに書かれているアクセス数のグラフとかは見栄っ張りな人の数値です。あんなに急激に上がるのはもともとノウハウを持っている人が新しくサイトを始めたからです。焦らずじっくりと継続して自分自身で世の中の情報を検証しながら進めてください!

継続ができない人間はブログには向いていない!これは断言できます。

2019年に向けて

さて、いよいよ2019年です。

ブログを訪れてくれる人により密度の濃い情報をお届けして行きたいと思っています。まぁ、ブログの基本ですよね。その上で2019年に実施して行くことをまとめてみました。

過去記事を少しずつ改善して行く

2018年のテーマは継続だったんですが、2019年も「継続」でありたいと思っています。

2018年は記事の投稿に対する継続だったんですが、2019年はブログの成長の取り組みの継続です。

記事の投稿は2018年ほどでは無いのですが継続します。

その上で既存の記事のテコ入れを実施します。時事ネタはテコ入れしても鮮度が落ちているのでしませんが、時事ネタでは無い記事でアクセスが伸びてない記事はドンドン更新をしてアクセス数の変化を見て行きたいと思います。

データ収集と活用

記事数が増えたおかげで有効なデータが取れました。このデータを活用しつつ、さらにデータを増やしてより精度の高いデータを集めて行きたいと思います。

Googleスプレッドシートを活用してデータを収集、解析をしていますので、今後のそのあたりの情報も出して行きたいなぁと思っています。

目標

今年の目標です。

2019年12月 月間PV 10,000PV達成!

現在の3倍近くのPVが目標になります。今年は10倍まで一旦で3倍くらいなんとかなる!?って言うより、これまでの延長線上では達成できないと思うので、上にもあげているようにデータの有効活用が鍵になってくると思います。

よろしければ拡散お願いします!

最後まで記事を読んでいただき本当にありがとうございます。

本記事が「役に立った」「楽しかった」と思っていただけたらTwitterなどで他の方へ記事を紹介、拡散していただけると嬉しいです。

下にある「シェアする」のボタンを利用していただくと簡単です。

あなたの拡散がブログ継続の原動力になっています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログ運営
スポンサーリンク
メリ爺をフォローする
空と僕の記憶

コメント