楽しく過ごしている人とそうでない人の差
これまで様々な人と出会って、どんな生き方なのか、どんな考え方なのか話を聞いたり、またその生きざまを見る機会が沢山ありました。色々な人がいます。成功している人、苦労している人、もがいている人・・・
そんな中、やはり人生を楽しんで生きている人、それこそ人生を謳歌している人は話をしていてすごく楽しいしパワーを貰えるんですよね。そういった人生を楽しんでいる人には”ある特徴”があるなぁと思っています。それは自分の中で人を判断する一つの基準になっている共通的な項目です。
それは、「30歳までに自分の中に自信が確立されている事」です。
自分のやり方であったり、自分の方法だったり、様々な事に繋がるんですが、言動や行動に自信が満ちて溢れている人。イヤミっぽいとか威圧的とではなく、確固たる自信が溢れている人。こういう人は本当に人生を楽しんでいるなぁと感じます。
30歳と言う節目
何故30歳なのか?あくまで経験です。そこに科学的な根拠はありませんが、私の実感だと30歳を節目に変化があると感じています。この付近で大きく意識が変化する様です。
自分の能力以上の仕事をしようとするかどうか
具体的にどの様な変化が起こるのでしょうか?それは自分の能力以上の仕事をしようとしているかどうかだと思います。
なぜ、この様な結論に至ったのか?それは発言です。自信が確立できていないまま30歳を超えた人は、新しい仕事や出来事に対して、「自分には経験が無い」「実績が無い」と言う発言が目立つようになってきます。後ろ向きになってしまうんですね。
20代の内は自分の中に自信が確立されていくても、色んな事に前向きに挑戦する気力があるんです。
ところが30歳を境にして自分の中に「これ!」と言う経験が無い人は、自分のテリトリーから出ようとしなくなる、いわゆる挑戦をしなくなる。新しいことへの自分の出来る範囲で成功をし続けよう。そんな傾向があります。いわゆる守りに入ってしまう傾向にあります。30歳までに自信が確立できなかった人は、新しい事への意欲が1/10以下になってしまっていると感じます。
対して30歳までに自信が確立できた人と言うのは、20代のころの意欲と比較して新しい事を挑戦する気力が倍以上になっていると感じます。もっともっと自分のテリトリーを増やしたいと人生に意欲的になっている人が多いです。
その差はなんと20倍!!
こうして30歳までに自信を確立できた人とそうでない人では、新しいことへの意欲に大きな差ができます。
これがが更に差を拡大させてしまう原因になるんです。
なぜなら、自分のテリトリーを超えた挑戦こそが人を成長させる要因だからです。
まぁ、この数値はあくまで私の感覚値なんですけどね。でも、実際にそれくらいの勢いで差がついてしまうのは事実だと思います。
こうやって自信を確立できた人はどんどん新しい事に挑戦して失敗を繰り返しながらも成長を続けていきますが、そうでない人は自分のできる所に留まり続けるので成長が止まってしまい、差が加速してしまい、もの凄い差がついてしまう事になります。
原因は何なのか?
なんで30歳を境にその様な心境の変化が生まれてしまうでしょうか?私自身は次の2つの要因があるとと思っています。
失敗を繰り返していくうちに自信喪失状態になる
20代の内は新しい事へチャレンジして自分の可能性を拡げたいと思っているのですが、失敗する度に意欲が削られてしまったと言うパターン。このパターンになるのは元々意欲自体が少なく、失敗の原因を他責にするタイプに多い気がします。

なんで俺にこんな仕事させんの?。

仕事丸投げじゃない?
こういった類の事を考えるタイプに多い気がします。
失敗を許さない風土にいる
失敗を許さない風土で、新しいことで成功すれば良いんですけど、失敗した時に非常に怒られたりする様な環境にいるパターンです。こういった環境では、失敗を繰り返す事に新しい意欲が削られていきます。周りの環境を気にしてしまって新しい事ができなくなってしまうパターンです。
新しい挑戦は失敗を繰り返して成功する
新しい事への挑戦は失敗が付きものです。失敗を恐れる事はありません。失敗から得た事を次に活かせば良いんです。この振り返りができない人は失敗を繰り返します。同じ失敗を繰り返すことは成長ではないので、同じ失敗を繰り返さないように、なぜ失敗したのか自分なりに分析をして次に活かすようにしてください。
大きな失敗を乗り越えて自信は身につく
失敗や挫折の大きさに比例して、それを糧に成功体験をしている人の自信は大きくなっていると実感します。それだけ自分で失敗を乗り越えた!って事が自信に繋がっているんだと思います。
失敗や挫折がない人と言うのはどこか慢心的であったり、人生そのものを楽しんでいるのですが、周りの人を楽しくさせていない、そんな印象があるんですよね。
やはり失敗を乗り越えた人は深みがあると言うか、そこから這い上がる漲るパワーがあるんでしょうね。
30歳を過ぎても遅くない!
ここで言っているのは本当に一般的に感じている事です。もちろん例外も多く見ています。30歳を超えたらチャンスが無いという事を言いたい訳ではありません。気持ちの持ちよう、意識の切り替えで如何様にでもなる事。30歳、40歳を超えてもチャンスはあります。すごく気持ちを奮い立たせる必要はありますが、チャンスはあるんです!!
収入とか地位の話ではないのがポイント
ここで言っているのは「収入」であったり「地位」であったりと言う事ではないのがポイントです。人生を楽しめているのかどうか?の差です。収入がなくても人生を謳歌している人は沢山います。趣味の世界で生き生きと活躍している人も沢山います。
しかし、実際そうやって楽しんでいたり謳歌している人達って活力に溢れていて成功している人が多いのも事実です。「成功している」から「楽しい」ではなくて、「楽しんでいる」から「成功している」。この方程式が成り立っていると思います。
まとめましょう
さて、まとめです。
大切なのは「成功」ではなく「楽しむ」事。そのために必要なのは自分の中に確固たる自信を持つこと。
失敗を繰り返しても同じ失敗をしないために、日々振り返り成長を繰り返している人。確かにパワフルな人ですよね。こういう人が人生を楽しんでいる人なんじゃないでしょうか?
まだ30歳未満なら、どんどん新しい事に挑戦して失敗を繰り返しながらも、自分で乗り越えたという自分の中に確固たる自信を身に着けてください。
30歳を超えている人もまだまだ遅くありません。失敗はつきもの!なので、今からでもどんどん失敗しましょう。周りの評価なんて気にしないで良いんです。失敗しても同じ失敗を繰り返さなければ良いんです。自分なりに進みたい道をしっかりと見つけてそこにすすんでいきましょう!
コメント